合格したよ

 Yamasin: 大阪府、 58歳男、 会社員、受験歴4回 
1. これまでの学習スタイル、学習時間など 
 H23年:U-CAN。学習量が多いため、途中までしか勉強できず、全体で約5割の得点。
 H24年:Tome塾、山川社労士(無料講座)。択一45点で1点足りず。
 H25年:Tome塾、山川社労士(無料講座)。2月に交通事故、病院通いで勉強できず、約5割の得点。
 H26年:Tome塾、山川社労士(無料講座)。今年が最後の挑戦のつもりで、試験までの勉強方法を計画的に見なおす。択一48点、選択38点で合格。
 他に利用した教材:TAC必修横断整理、TAC合格のツボ(選択対策)、TAC一般常識問題集、TAC法改正白書統計、日本法令白書対策。
 模擬試験( TAC、大原)

2.合格の勝因、合格のため特に苦労したこと、受験生へのアドバイスなど 
・絶対に合格するという気持ちと試験当日の健康管理。(前日は睡眠を十分とって、当日は急な頭痛、腹痛にそなえて薬持参しました)
・択一式は選択式に比べて解答時間に余裕がないため、コンスタントに得点して足きりを防ぐため、先に全科目の問6〜問10を解答しました。
 それから問1〜問5に移りました。
・択一の5肢のうち、「ア又はA」は長文や紛らわしい肢が多く、時間のかかる作問構成と感じたので「ウ又はC」を中心にして、最後に「ア又はA」を正誤判定しました

3.Tome塾の利用方法、感想など
 学習の中心にしました。
 受験生目線で関連する条文も豊富に解説してもらっているので、理解がより深まりました。

4.今後の予定、その他
 開業に向けて準備中です。
Yamasinさん 合格おめでとうございます。
それにしても、Yamasinさんの問題と選択肢の取組み順序にはびっくりです。
科目についは得意なものから、あるいは不得手なものから、ということは誰でも考えることです。
よって、問題や選択肢についても順番に取り組むべきという必然性は全くないですね。
選択式対策、法改正対策、一般常識問題対策もばっちりであったようです。
なかでも、選択38点とはすばらしい。
戦略、計画、実行と何もかもがうまくいった結果が合格につながったものと思われます。
今後の開業とその後がうまくいきますように、益々の発展を祈っております。

戻る